2025年11月17日
🏰【2025年版】セビリア交通完全ガイド|空港バス、トラム、お得な切符、Uber、夜間移動を徹底解説
![]()
☀️ セビリアの主な公共交通機関:TUSSAMバス・トラム・地下鉄
**セビリア**の公共交通機関は、歴史的な旧市街から新市街まで効率的に移動できるように整備されています。観光客にとって特に便利なのが**市内バス(TUSSAM)**と**路面電車(トラム/Metrocentro)**です。
これらの交通手段を賢く利用すれば、セビリアの主要な観光スポット(大聖堂、アルカサル、スペイン広場など)へスムーズにアクセスできます。
このページの目次
✈️ セビリア空港(SQV)からのアクセス方法(EA線バス徹底解説)
セビリア空港(San Pablo Airport)から市内中心部へのアクセスは、**空港特急バス(EA線)**一択です。**早く、安く、最も便利**な移動手段です。
空港バス(Línea EA: Especial Aeropuerto)
| 移動手段 | 所要時間(目安) | 料金(目安) | 特徴と利点 |
|---|---|---|---|
| **空港特急バス(EA線)** | 約35〜40分 | 片道 4.00 € 往復 6.00 € | 空港と主要駅**「サンタ・フスタ駅」**、そして市内中心部を直通で結びます。終点**「プラサ・デ・アルマス(Plaza de Armas)」**は旧市街に近く便利。 **EA線運行時間目安:** 市内発 (4:30〜0:00頃) / 空港発 (5:20〜1:00頃)。 TUSSAMバス公式サイトで最新の時刻表を確認 |
| **タクシー** | 約20分 | 定額料金制 約 25〜30 € | 深夜や早朝の移動、または荷物が多い場合に便利。定額料金制なので安心です。 |
| **Uber** | 約20分 | 変動制 約 20〜30 € | **アプリで配車可能**。料金が事前に確定してから乗車できるため、言葉の心配がなく便利です。 |
📍 主要観光地へのアクセス方法(トラム活用ガイド)
セビリアの主要な観光スポットの多くは旧市街に集中しており、**路面電車(トラム/Metrocentro)**の利用が非常に便利です。
| 観光地 | 最寄りのトラム停留所 | アクセス方法のヒント |
|---|---|---|
| **アルカサル** | **Puerta de Jerez** (プエルタ・デ・ヘレス) | トラムの終点近くで下車し、徒歩約5分。**大聖堂**も近いです。 |
| **セビリア大聖堂** | **Archivo de Indias** (アルチーボ・デ・インディアス) | 停留所から大聖堂まで徒歩すぐ。トラム路線の中間に位置します。 |
| **メトロポール・パラソル** (ラス・セタス) | **Plaza Nueva** (新広場) | トラムの終点(旧市街側の終点)で下車し、徒歩約10分。 |
**💡 トラムの利用**:トラム(Metrocentro)は旧市街を縦断し、主要な観光地を効率よく繋いでいます。迷う心配が少ないため、観光客には特におすすめの移動手段です。
🚌 市内交通の主役:TUSSAMバス、トラム、地下鉄
セビリア市内の移動は、**市内バス(TUSSAM)**と**路面電車(トラム)**が中心で、地下鉄は1路線のみで観光での利用頻度は低めです。
1. 市内バス(TUSSAM)&路面電車(トラム/Metrocentro)
**市内を網羅する主要な移動手段**です。特にバスは、スペイン広場などトラムの通らない場所へもアクセスできます。
2. 地下鉄(Metro de Sevilla)
主に市街地から郊外への移動に使われますが、セビリア市内には**クレジットカードのタッチ決済(非接触決済)**が使える駅も増えており、券売機に並ぶ手間が省けます。
🚄 セビリアからの長距離移動:列車(Renfe)とOMIOの活用
セビリアの主要駅**サンタ・フスタ駅**からは、マドリード、**バルセロナ**などスペイン主要都市への高速鉄道(AVE)が発着しています。特にアンダルシア州内の**マラガ**や**グラナダ**への移動は、Renfeや長距離バス(ALSAなど)を利用します。
**✅ OMIOで列車・バスの料金と時間を比較**
Renfe(列車)や長距離バス(ALSAなど)を横断検索し、最も早く安い移動手段を見つけられます。特にセビリアからグラナダやポルトガル方面への移動に便利です。
🎫 お得な切符の種類・料金・買い方
セビリアのバス、トラム、地下鉄で使える切符・カードは大きく分けて3種類です。特におすすめなのは**ツーリストカード**です。(詳細は目次から確認ください)
💳 【最強】セビリア観光におすすめのツーリストカード
短期旅行者におすすめなのが、**TUSSAMバスとトラム**が乗り放題になる**ツーリストカード**です。
- **料金**:**1日券 5.00 €** / **3日券 10.00 €** (カード代1.50 €が別途必要)
- **購入場所**:**TUSSAMの主要なサービスセンター**、**サン・ベルナルド駅**などのトラム/バス停券売機。
- **メリット**:1日に4回以上乗るなら元が取れ、切符を買う手間が省けます。
🌙 夜間の運行状況(バス/メトロ)とUber/タクシー利用
深夜バス・メトロの運行時間(目安)
- **市内バス(TUSSAM)**:通常の昼間路線は**23:30〜0:30頃**に終了します。その後は一部路線で**深夜バス**が運行されますが、本数が激減します。
- **路面電車(トラム)**:平日・日曜は**23:30〜0:00頃**まで。金曜・土曜の夜は**1:30〜2:00頃**まで延長されます。
- **地下鉄(メトロ)**:平日・日曜は**23:00頃**まで。金曜・土曜の夜は**2:00頃**まで延長されます。
**💡 夜間の注意点:** 上記時間はあくまで目安です。週末や祝日前後で大きく変わるため、必ず現地で最新の時刻表を確認してください。特に**0時以降**の移動はタクシーやUberの利用を推奨します。
Uberとタクシーの活用
セビリア市内では**Uber**が利用可能です。特に夜間や早朝、荷物が多い移動(空港やサンタ・フスタ駅)では、料金が事前に確定するUberやアプリ配車のタクシーが安心です。
🎁 観光に便利!Hop-On Hop-Offバスと川のクルーズ
セビリアの街並みを効率よく楽しむために、観光アクティビティを活用しましょう。
1. Hop-On Hop-Off観光バス
セビリア観光バスは、主要な観光スポット(スペイン広場、トリアナ橋など)を巡りながら、**乗り降り自由**で利用できる便利な手段です。移動の手間を省き、ガイドを聞きながら観光できます。
👉 Hop-On Hop-Offバスのチケットを今すぐ確認する
2. グアダルキビル川クルーズ
セビリアはグアダルキビル川に面しており、川から街の美しい景色(トリアナ地区、闘牛場、黄金の塔など)を眺めるクルーズも人気です。
3. 情熱のフラメンコショー
セビリアはフラメンコ発祥の地。夜の移動を終えたら、ぜひ劇場で本場のフラメンコを鑑賞しましょう。特に人気公演はすぐに埋まってしまうため、事前予約が鉄則です。
⚠️ 安全な移動のために:危険エリア、夜間の注意点とスリ対策
**セビリアの治安は総じて良好**ですが、観光客を狙ったスリや、夜間に注意すべきエリアが存在します。
特に注意すべきエリアと状況
- **🚨 スリ多発地帯**:**アルカサル、大聖堂周辺**、**プラサ・デ・アルマス**(バス停)、**EA線バス車内**など、人が集中する場所では特に注意。
- **🌙 夜間の危険エリア**:旧市街の中心部は安全ですが、**トリアナ地区の川沿いの裏道**や**マカレナ地区(旧市街北側)**の一部は、夜間一人で歩くのは避けるのが賢明です。夜間は明るい大通りかタクシー/Uberを利用しましょう。
- **運転手へのお釣り**:バスで1回券を購入する際、高額紙幣は避け、**必ず少額紙幣かコインを用意**しましょう。
🔒 荷物は体の内側に!防犯対策の徹底
貴重品は**シークレットポーチ**や**チャック付きの内ポケット**に入れ、常に体の正面に抱えるようにしてください。
🎒 セビリア旅行の必携アイテム(防犯・便利グッズ)
✅ 海外旅行保険自動付帯の神カード「エポスカード」
セビリア旅行の際に持っていくべきクレジットカードとして、**エポスカード**は特におすすめです。海外旅行傷害保険が**自動付帯**されているため、年会費無料で万が一の備えができます。
- **年会費**:**永年無料**
- **メリット**:海外旅行保険が**自動付帯**(利用付帯ではない)
- **備考**:念のため、渡航前に保険内容の詳細はご確認ください。
![]()
📋 セビリアの公共交通機関 まとめ
セビリアの公共交通機関は、**空港バス(EA線)**と**市内バス・トラム(TUSSAM)**、そして**ツーリストカード**を組み合わせることで、非常に快適に移動できます。
- 深夜は**Uberやタクシー**を積極的に利用しましょう。
- 長距離移動は**OMIO**で最安の列車・バスを比較予約。
- 貴重品の管理を徹底し、安全で楽しいセビリア観光を!