グラナダお土産40選!スーパー・アルハンブラ宮殿で買える定番&絶品リスト

" data-ad-format="auto">

2025年12月1日更新

グラナダお土産40選!スーパー・アルハンブラ宮殿で買える定番&絶品リスト

この記事を書いた人

アンダルシア トラベルデスク (旅ブロガー)

¡Hola! アンダルシア在住の旅ライターです。**世界43ヶ国**旅してきましたが、**グラナダ**ほど歴史と美食が融合した**魅力的な街**は他にありません!

イスラム文化とキリスト教文化が混ざり合った独特の雰囲気は、お土産のラインナップにも反映されています。**王宮デザインの雑貨**から、**高品質な地元ワイン**、**バラマキ最強の激安スーパーアイテム**まで、本記事では**40種類以上**の多岐にわたる商品をご紹介します。

「これを買っておけば**間違いなし!**」というおすすめ商品ばかりなので、参考になりますように!

👑 必読! グラナダ観光の全て(チケット予約や絶景タパス情報)を知りたい方はこちら:

【決定版】グラナダ観光完全ガイド|アルハンブラ宮殿チケット最速予約と絶景タパス巡り


このページの目次


グラナダの定番お土産:お菓子・スイーツ(甘党に)

グラナダといえば、やっぱり外せないのが**アーモンドや蜂蜜を多用した伝統的なお菓子**。アラブの影響が色濃く残る、濃厚で甘いスイーツは**絶品**です。

伝統菓子(修道院・専門店)

歴史ある修道院の伝統菓子から、スーパーで購入できるバラマキ用土産まで種類はさまざま。**有名どころ**を順番にご紹介します。

  • **ポルボロン / マンテカド (Polvorón / Mantecado)**

    • ホロホロと崩れる食感が特徴的なアンダルシアの伝統菓子。冬場のお土産として定番です。
  • **トコシーノ・デル・シエロ (Tocino de Cielo)**
    • 「天国のベーコン」という意味の、卵黄と砂糖だけで作る**濃厚なカスタードプリン**。グラナダの修道院が起源とも言われています。
    • **購入場所:** 修道院(Convento de las Carmelitas Descalzasなど)。
  • **ピオノノ (Pionono)**

    • グラナダ近郊の**サンタ・フェ発祥**の小さなロールケーキ。日持ちはしませんが、ぜひ一度試してほしい**逸品**です。

スーパーのお菓子(バラマキ向け)

お手頃価格で、パッケージも可愛いスーパーのお菓子は、**バラマキ土産の定番**です!

  • **チョコレテス・トラパ (Chocolates Trapa)**

    • スペインの老舗チョコレートブランド。板チョコ、箱入りなど**種類も豊富**です。
  • **ノチージャ (Nocilla)**
    • スペイン版ヌテラ(ヘーゼルナッツチョコレートクリーム)。クッキーやパンに塗って食べるのが定番。
  • **チュパチャップス (Chupa Chups)**
    • 日本では見かけない**限定フレーバー**を探すのも楽しいです。

グラナダの定番お土産:食品・調味料(美食家に)

グラナダは美食の国スペインの**タパス文化**の中心地。チーズ、オリーブオイル、ワイン、生ハムなど、料理好きな方への**最高の贈り物**です。

オリーブオイル

日本では2000円以上する高級オイルも、グラナダでは3分の1程度の価格で手に入るので**まとめ買い必至**!

  • **最高品質のEVOO (Extra Virgin Olive Oil)**
    • **品種:** **ピクアル種**、**オヒブランカ種**、**アルベキーナ種**など、飲み比べが楽しいです。
    • **購入場所:** El Corte Inglés、専門店。バラマキならスーパーのオリジナルブランド(Hacendadoなど)。
  • **フレーバー付きオリーブオイル**
    • トリュフ、ハーブ、レモン、ガーリックなどの風味をつけたオイル。

💡 日本でも手に入る高品質なオリーブオイル

お試しで買って、帰国後「あの味が忘れられない!」となったら、日本のAmazonでも一部のスペイン産高品質オイルをお取り寄せできます。

例えば、アンダルシア産の**カスティージョ・デ・カネナ**は日本でも人気です。

Amazonで高品質オリーブオイルを見る

グラナダ産ワイン・お酒

グラナダ市内のスーパーでも、10ユーロほど出せば**抜群においしいワイン**が手に入ります。

  • **グラナダD.O. (Denominación de Origen)**
    • グラナダ独自の原産地呼称ワイン。ラベルに**ザクロのマーク**があることも。
  • **シェリー酒 (Jerez)**
    • **フィノ**(辛口)、**アモンティリャード**(中辛口)、**ペドロヒメネス**(極甘口)など、種類を選べます。
  • **ビール (Cerveza)**

    • グラナダの地ビール**「Alhambra(アルハンブラ)」**は定番!**1925**、**レゼルヴァ**など種類があります。
    • **著者愛用:** 個人的には、爽やかな香りの「アルハンブラ **Verde(ベルデ)**」が大好きです。バーなどでお見かけしたらぜひ飲んでみてください!

✈️ 遠方への移動や荷物の多い方は

ワインや重い食品をたくさん購入する場合、高速列車(AVE/Ouigo)や国際バスの移動を事前に計画しましょう。**日本語で一括検索**できるOmioの利用がおすすめです。

Omioで高速列車・バスの料金を検索

生ハム・イベリコ豚製品(※要注意)

デパートや専門店では**真空パック**されたスライスが豊富に売られています。賞味期限も長く、お土産として購入する方も多いですが、**日本への持ち込みについては厳重な注意が必要**です。

  • **ハモン・イベリコ・デ・ベジョータ (Jamón Ibérico de Bellota)**
    • 最高級の生ハム。真空パックで手に入ります。
  • **サルチチョン (Salchichón) / チョリソー (Chorizo)**

    • サラミ類も真空パックで手に入ります。

⚠️ **重要警告:肉製品の日本への持ち込みについて**

動物検疫の規定により、**EUを含む多くの国・地域から、肉製品(生ハム、ソーセージ、サラミ類など)を個人が日本へ持ち込むことは原則として禁止**されています。

  • 「真空パックされている」「少量である」といった理由で**持ち込みは許可されません。**
  • 持ち込みには、**輸出国政府機関発行の検査証明書**が必要であり、これがない場合、空港の税関・検疫で**没収**されます。

**ご自身や受け取った方がトラブルに巻き込まれないよう、肉製品はお土産にしないことを強く推奨いたします。**

グラナダ特産品(ザクロ・蜂蜜)

グラナダ(Granada)はスペイン語で**「ザクロ」**の意味。ザクロのモチーフは街の至る所で見られ、関連商品も豊富です。

  • **ザクロのリキュール**

    • ザクロを使ったリキュールは、グラナダならではのお酒。
  • **グラナダ産蜂蜜**
    • **ローズマリー**、**オレンジ**、**ユーカリ**など、風味違いを数種類購入できます。

📚 **豆知識:ザクロとグラナダ**

「グラナダ」の街の名前は、その形がザクロに似ていることから、**アラブ語でザクロを意味する単語**が転じたという説や、イスラム時代にこの地域でザクロが豊富に栽培されていたことに由来するという説が有力です。街の紋章にもザクロが描かれており、街の歴史と文化に深く根付いています。


グラナダの定番お土産:コスメ・美容品(美意識の高い女性に)

美意識の高いスペイン人が愛用するコスメは、高品質で価格も**リーズナブル!**女性へのお土産なら、薬局(ファルマシア)コスメは絶対にチェックしたいところです。

薬局コスメ(ファーマシーコスメ)

グラナダの**「Farmacia(ファルマシア)」**では**驚くほど安く**手に入ります。まとめ買い必須!

  • **ビオデルマ (Bioderma)**
    • 大容量のクレンジングウォーターが日本より遥かに安価です。**(著者注:私のスペインの友人も必ず買いだめしている定番品です!)**
  • **ラ・ロッシュ・ポゼ (La Roche-Posay)**
    • 敏感肌向けのスキンケア用品。特に**日焼け止め**や**ミスト化粧水**はマストバイ。
  • **アンプル(Ampollas)**
    • 1回使い切りの美容液。特に**マルティデルム(MartiDerm)**が人気です。
  • **グラナダ産オーガニック化粧水**
    • 地元アンダルシアのオリーブや**ザクロ**を使ったオーガニックブランドの化粧水は、特別感がありお土産に最適です。現地のデパートや専門店(例:Kiehl’sやLushのスペイン限定品)を探してみるのも楽しいでしょう。

マルセイユ石鹸・天然ソープ

天然素材100%の原料だけで作られた石鹸は、肌に優しく、性別問わず喜ばれます。

  • **サボン・デ・マルセイユ (Savon de Marseille)**
    • オリーブオイルや天然オイルを使用した石鹸。
  • **ハーブソープ**
    • **ラベンダー**、**ローズ**、**レモン**などの香り違いを揃えれば、立派なバラマキ土産になります。

香水・アロマ(フレグランス)

「香りの文化」が根付くスペインでは、香水やアロマも人気のお土産です。

  • **ロエベ (Loewe)**
    • スペイン王室御用達ブランド。日本より**お得に購入**できます。
  • **ザラ (ZARA)の香水**
    • プチプラなのに香りが良いとSNSで話題!日本未発売のアイテムも多いです。
  • **Victorio & Lucchino (ヴィクトリオ&ルッキーノ) のボディーミスト**

    • **著者愛用:** 個人的には**Nº7 (No. 7)**の香りを愛用しています。香水というよりボディーミストに近く、大型スーパーでも手軽に購入できます。このNº7は日本では未発売ですが、その香りは日本人女性にも「いい香り」と好評でした!
    • **ブランド公式サイト:** 日本未発売のアイテムについて知りたい方は、公式サイトをチェックしてみてください。
    • Victorio & Lucchino 公式サイトを見る


グラナダの定番お土産:雑貨・アクセサリー(記念品に)

グラナダならではの雑貨は、帰国後も旅の思い出に浸れる素敵なアイテムばかり。特にイスラム文化の影響を強く受けた**ナザールアート**は必見です!

アルハンブラ宮殿グッズ

宮殿の売店やアルバイシン地区の細い路地にある雑貨店で、**幾何学模様**や**アラベスク**をモチーフにした商品を探しましょう。

  • **タイルモチーフのマグネット・コースター**
    • アルハンブラ宮殿のタイル柄(アズレージョ)をモチーフにした商品は**定番中の定番**。
  • **ザクロモチーフのアクセサリー**
    • 街のシンボルであるザクロを象ったピアスやネックレス。
  • **パティオのポストカード**
    • ヘネラリフェの庭園など、美しいポストカードもおすすめです。

ナザールデザイン雑貨・モロッコ革製品

グラナダの観光名所である**アルカイセリア(Alcaicería)**の市場や、アルバイシン地区には、**異国情緒あふれる雑貨**が豊富です。

  • **ファティマの手(Hamsa)**
    • アラブ文化圏で**幸運のお守り**とされる手のモチーフ。アクセサリーやキーホルダーになっています。
  • **ターコイズアクセサリー**
    • エキゾチックなデザインのターコイズや天然石を使ったアクセサリー。
  • **モロッコ風の革製品**
    • バブーシュ(スリッパ)や革製のポーチなど。

お洒落なエコバッグ

安くて軽くてかさばらない、**バラマキ土産の最強アイテム**です。**地元のスーパーのオリジナルバッグ**はデザインも可愛く実用性も高いです。

  • **Mercadona(メルカドーナ)のエコバッグ**
    • 特に人気が高く、デザイン違いを集めるコレクターも多いです。**日本では絶対に手に入らない**ので、お土産として誰かに配るのもおすすめです!

グラナダのおすすめお土産ショップ

効率よくお土産をゲットするため、グラナダ市内の主要なおすすめショップをご紹介します。

デパート:エル・コルテ・イングレス(El Corte Inglés)

スペイン最大のデパート。高品質なものが一箇所で揃うので、**時間がない人におすすめ**です。

地元スーパー:Mercadona(メルカドーナ)/ Día(ディア)

自分用やバラマキ土産はスーパーへ直行!デパートより少し安く手に入るものが多いです。

専門店:アルバイシン・サクロモンテ地区

グラナダならではの異国情緒あふれる雑貨や手工芸品を探すならこのエリアです。


グラナダの街をもっと楽しむ(ツアー・チケット・交通・防犯)

グラナダは歴史が深く広大なアルハンブラ宮殿などは、ガイド付きで周ると満足度が格段に上がります。

現地ツアーに参加する

アルハンブラ宮殿のチケットは特にハイシーズンは売り切れがち。事前に**現地ツアーとして予約するのが確実**です。日本語対応のサイトから予約すれば安心です。

【確約】アルハンブラ宮殿+ヘネラリフェツアーを予約する

他にもグラナダ発の様々なツアーを探すなら、以下のウィジェットをご活用ください。

(※上記はグラナダのツアーを検索できるウィジェットです。)

💡 マラガ発着も検討中の方は

グラナダだけでなく、アンダルシアの主要都市であるマラガもぜひ楽しんでください。**ピカソ**ゆかりの地など見どころ満載です。

マラガ【現地在住者ガイド】マラガ観光完全版!ピカソ・絶景・グルメを楽しむおすすめスポット7選

交通機関と防犯対策

グラナダは観光スポットがコンパクトにまとまっていますが、アルハンブラ宮殿行きのバスや、他の都市への移動手段も事前にチェックしておきましょう。

🔒 グラナダの交通と安全対策

グラナダは比較的安全ですが、観光地での**スリ対策**は必須です。特に混雑したバスやタパスバルでは注意が必要です。

また、海外旅行の必需品として、**紛失時のサポート**や**不正利用防止機能**が付いた**エスポカード**のようなセキュリティグッズを検討することをおすすめします。

観光中は**セキュリティポーチ**の利用など、防犯対策を徹底してください。

ガイドブック

現地では情報の探しやすさ重視で、紙のガイドブックを1冊持っておくことをおすすめします。旅慣れた人が購入するのはやはり**地球の歩き方**です。

Amazonで「地球の歩き方 スペイン」を見る


さいごに

グラナダでのお土産探しは、アルハンブラ宮殿の美しさやタパス文化の楽しさを思い出させてくれるものばかりです。何を買ったらいいか迷って選べなくなったら…

**📌 BIOマークの商品を選ぶのがおすすめです!**

BIO(ビオ)とは、オーガニックな商品という意味。高価なものでなくても、地元産の**高品質なBIO製品**は、健康志向の方にも喜ばれる定番お土産です。後悔のないよう、お買い物も楽しんでくださいね!


グラナダ旅行はExpediaで!お得なホテル・航空券を探す

グラナダ旅行の計画を立てるなら、ホテル予約や航空券の手配にExpediaの利用が便利でお得です。以下のウィジェットから、最適なプランを検索してみてください。

✈️ Expediaでグラナダのホテル・航空券を検索

(※ウィジェットが表示されない場合は、JavaScriptの設定をご確認ください。)

上部へスクロール