マラガ発!現地ガイドが教える日帰り旅行先と本音レビュー【2025】
Hola!皆さんこんにちは!
マラガのフェリアを満喫したあとは、ちょっと足を伸ばして周辺エリアも楽しんでみませんか?
今日は、マラガ在住の僕が実際に訪れた日帰りスポットを、本音レビューつきでご紹介します。ぶっちゃけ話も含め、ツアーを使うべきか、個人で行けるかなども正直にお伝えします!
まずはこちらもチェック!→
マラガのフェリアに来た人必見!フェリア以外で楽しむ方法まとめ【2025】
アクティビティ情報も気になる方はこちらもどうぞ:
→ マラガのフェリア後も満喫!現地ガイドがすすめる厳選アクティビティ5選【2025】
マラガグルメやバーの情報はこちらもおすすめ!
→ フェリアだけじゃない!マラガで楽しむグルメ&バー&カフェ徹底案内【2025】
■ カミニート・デル・レイ(Caminito del Rey)
マラガに来たなら絶対に行って損はない場所、それがカミニート・デル・レイです!
昔は「世界一危険な歩道」と言われていましたが、今はしっかり整備され、スリルを味わいながら絶景を楽しめる人気スポットに。
僕は個人で行きましたが、正直、ツアーを使う方が絶対に賢いです。田舎なので、電車やバスの乗り換えが複雑だし、帰りの電車も本数が少なく待たされることがあります。
交通費+入場料を合計すると、ツアーとほとんど変わらない金額になることが多いです。
夏の強い日差しを避けて、涼しい朝のツアーがおすすめですよ!
■ グラナダ(Granada)
アルハンブラ宮殿で有名なグラナダ。
ぶっちゃけた話をすると、日帰りよりも一泊する方が断然おすすめです。
現地では、ドリンクを頼むと無料でタパスが出てくるお店も多い(ただし全店ではありません)。
丘の上から見る夕日に照らされるアルハンブラ宮殿は本当に感動します。
ただし時間がない方はツアーが便利。
理由は:
- 帰りのマラガ行きバスが20時頃までしかない
- マラガ~グラナダ間は人気路線で、満席になることが多い
短時間でも効率よく回りたいなら、ツアー利用を強くおすすめします。
■ ジブラルタル(Gibraltar)
マラガから少し距離はありますが、ジブラルタルも面白い日帰り先。
山の頂上からの絶景は圧巻!
野生の猿がたくさんいますが、こちらから何もしなければ襲ってくることはありません。
ロープウェイでの山頂への移動もなかなか楽しいです。
個人的には1泊するほどではないと思いますが、以下の点は要注意:
- ジブラルタルはイギリス領のためパスポートが必須
- イルカウォッチングやアクティビティも楽しめるので、時間があればツアー以外の滞在もアリ
■ ロンダ(Ronda)
スペインのポスターやガイドブックに必ず出てくるあの絶景の橋。
それがロンダです!
多くの写真は下から撮った構図が多いので、もし宿泊するなら橋の下まで下りて撮影するのもアリ。
ただ僕の正直な感想は:
- 日帰りで十分
- 2時間もあれば主要スポットは見て回れて時間が余る
交通費の面では、オンラインでバスチケットを買うと少し割高ですが、バス運転手に直接支払うと少し安くなります。ただし座席が保証されないリスクがあるので、確実に行きたい方はツアーがおすすめです。
■ ネルハ(Nerja)
マラガから近いネルハは日帰りにぴったりの場所!
青い海や洞窟探検など、見どころも多いです。
もし行くならカヤックツアーに参加するのがおすすめ!
暑いマラガの夏を、海上で涼しく過ごせます。
ネルハ行きバスの情報:
- マラガからネルハ行きのバスはEstación de Autobuses de Málaga(マラガ中央バスターミナル)から発着
- ネルハ到着後、すぐ近くにバスチケット売り場があるので、帰りのチケットを先に買うのが鉄則(売り切れで数時間待つことがあるため)
■ ミハス(Mijas)
白い街並みで有名なミハス。
町全体が白く塗られ、フォトジェニックな観光地として人気です。
ただ僕の個人的な意見は…
- モロッコの青い街と比べると、そこまで感動しなかった
- 観光地化が進んでいて、街中はほぼ観光客でいっぱい
韓国や中国、日本の団体ツアー客が多く、個人的にはあまり落ち着かなかったです。
もちろん白い街並みはきれいなので、一度は訪れてみる価値はあります!
マラガはフェリアだけじゃなく、日帰り旅行先も魅力満載!
もし迷ったら、ぜひツアーを検討してみてくださいね。
→ マラガのフェリアに来た人必見!フェリア以外で楽しむ方法まとめ【2025】に戻る
→ 他のおすすめ記事もぜひご覧ください:
マラガのフェリア後も満喫!現地ガイドがすすめる厳選アクティビティ5選【2025】
フェリアだけじゃない!マラガで楽しむグルメ&バー&カフェ徹底案内【2025】