スペイン、アンダルシア旅行の持ち物チェックリスト【2025年最新版】現地在住者が教える必需品と男女別便利グッズ

" data-ad-format="auto">

スペイン・アンダルシア旅行の持ち物チェックリスト【2025年最新版】現地在住者が教える必需品と男女別便利グッズ

この記事を書いた人

ケイ@元ミシュラン料理長 アンダルシアトラベルデスク

ボンジュー!アンダルシアトラベルデスクのケイ(@andalusia_travel_desk)です。

当ブログ「アンダルシアトラベルデスク」は、長年スペイン・マラガに在住する元ミシュラン料理長のケイが運営しています。現地のリアルな生活情報、美食、そして安全情報を発信しています。記事が役に立ったらSNSや友人にシェアしてくださると嬉しいです!

当ページのリンクには広告が含まれる場合がありますが、紹介しているサービス・製品はどれも自ら選定したものです。

旅慣れていないと海外旅行に何を持っていって良いか悩んでしまいますよね。そこで、世界43ヶ国を旅した海外旅行のプロであるわたしが**スペイン・アンダルシア地方(マラガ、セビリア、グラナダなど)**へ行くなら絶対持っていきたい持ち物を紹介していきます。もちろん、バルセロナやマドリードなど、スペイン全土の旅行にも役立つリストです。

このページで紹介するのは

  • アンダルシア旅行に絶対に忘れてはならない必需品
  • 太陽とスリから身を守る**アンダルシア特有の防犯・日焼け対策**
  • 旅慣れた女性の**旅友達**が絶対に持っていく裏ワザアイテム

旅行を重ねて発見があるたびに内容をアップデートしているので、あなたの旅の準備のお役に立てたら幸いです。



🇪🇸 アンダルシア旅行に絶対に必要なもの(マストアイテム)

何があっても絶対に忘れてはならない**3大必需品**は、**パスポート**と**クレジットカード**、**スマホ**です。これらがないと、旅は始まりません。

パスポート(残存期間3ヶ月以上)

パスポートの残存期間は**シェンゲン協定加盟国出国日から3ヶ月以上**必要です。期限切れや破損がないか、出発前に必ず確認しましょう。万が一の紛失・盗難に備えて、コピーやデータも分けて保管してください。

お財布(現金・クレジットカード)

スペインは日本に比べて**圧倒的にカード決済が主流**です。現金は少額(タクシー、チップ、小さなバルなど)に留めましょう。**VISAやMastercardを最低2枚**は用意し、盗難対策として**2か所以上に分けて保管**することが、旅の安全を守ります。

海外保険付帯のクレジットカード

特に観光客が多いアンダルシア地方(セビリア、マラガ)では、**万が一の盗難や病気に備えた保険は必須**です。毎回旅行保険に入る手間と費用を節約するため、わたしは**自動付帯のクレジットカード**を複数枚持って備えています。

強く推奨:エポスカードが旅の保険とお金をサポート

スペイン旅行を格段に安心・お得にしてくれるのがエポスカードです。

  • **年会費が永年無料**なので、持っていて損がない。
  • **自動付帯の海外旅行保険**がついており、持っているだけで補償対象になる。
  • **海外キャッシング**の利用が簡単で、現地両替所よりレートがお得になることが多い。

セキュリティポーチ

これだけは声を大にして言います。アンダルシア地方、特にセビリアやグラナダの観光地やバルセロナでは**スリが日常茶飯事です。** 観光地では常に狙われていると考え、貴重品はポケットにしまわず、**服の下に隠せる薄型のセキュリティポーチ**を必ず使いましょう。わたしは何度もこれで被害を回避しました。

🛡️ **スキミング防止機能付き 薄型ウエストポーチ**

貴重品を肌身離さず管理し、スリから財布の存在を完全に隠します。スキミング防止機能も付いているため二重の安心感があります。

Amazonで探す(トラベルセーフティブランド)

🚨 **スリ対策は最重要課題**

セビリア大聖堂やアルハンブラ宮殿周辺など、観光客が多い場所は特に危険です。以下の記事でスリの手口を予習してください。

▶︎ 【2025年最新】スペインの治安情報|現地在住者が教えるスリ・詐欺の手口と対策


✨ アンダルシアの太陽と石畳に負けない!必須の防犯・便利グッズ

日焼け止め・サングラス・帽子

これが**アンダルシア旅行最大の必須アイテム**です。地中海性気候のアンダルシアは、**日本の比ではない強烈な太陽**が降り注ぎます。特に夏場(6月〜9月)の紫外線は強烈で、半日外にいるだけで真っ赤に焼けてしまいます。

  • **日焼け止め**: 日本のものより強力な海外向け製品がおすすめです。塗り直しを忘れずに。
  • **サングラス**: 強い日差しから目を守るために必須です。一日中外で過ごすならUVカット率の高いものを選びましょう。
  • **帽子**: 熱中症対策にもなり、おしゃれなカフェに入る際もそのまま被れるものが便利です。

海外用Wi-Fi(通信手段)

通信手段は、地図アプリや翻訳アプリを使うための**命綱**です。わたしは旅慣れているのでeSIMを使いますが、設定の手軽さと、複数人で利用できる便利さを考えると、**グローバルWiFi**のようなレンタルWi-Fiが手軽で安心です。

🌐 **海外旅行でインターネット グローバルWiFi**

グローバルWiFi公式サイトを見てみる

歩きやすい靴とサンダル

**アンダルシア地方の旧市街は石畳が多く**、日本の道路に比べて足元が不安定です。ソールが薄い靴やヒールはすぐに足が疲れてしまうため、**クッション性が高く、頑丈なスニーカー**を用意しましょう。また、マラガなどのビーチエリアや、夏場の散策には、**Keen**のような街歩きにも耐えられるサンダルがあると、蒸れずに快適です。

衣類(昼夜の寒暖差対策)

アンダルシアは夏場の日中は40℃近くまで上がりますが、内陸部(グラナダなど)では朝晩の寒暖差が激しいことがあります。**薄手で撥水性のあるパーカーやジャケット**は、男性にとって最も実用的な羽織ものです。小さく畳めるものが理想です。

🧥 **軽量コンパクトな撥水パーカー**

速乾性と軽さを重視したジップアップパーカーがおすすめです。

シェーバー(男性の必需品)

男性の必需品。ヨーロッパのホテルはアメニティにシェーバーや歯ブラシがないことが多いです。旅行用に**USB充電式のコンパクトな電動シェーバー**を持っていくと、荷物が減り、コンセントの取り合いを防げます。


🌹 旅慣れた女性の友人が絶対に持っていくアイテム(女性目線)

世界43ヶ国を旅する中で、旅慣れた女性の友人が「これがないと旅が成り立たない!」と口を揃えて言う便利グッズを紹介します。男性も女性との旅行の際にぜひ参考にしてみてください。

薄手のストール(大判スカーフ)

ストールは、おしゃれと実用性を兼ね備えたアイテム。**日よけや、肌寒い時の防寒**に使えます。特に**セビリア大聖堂などの教会に入るとき、ノースリーブやショートパンツだと入場を断られることがある**ため、肌を覆うためにも必須です。

紙パンツ、紙ショーツ

特に長期滞在や周遊旅行で大活躍!ホテルで下着を洗う手間が一切不要になる**使い捨ての紙ショーツ**は、衛生的で、荷物も減らせます。

トイレのニオイ消し

友人や恋人との旅に大活躍!トイレ使用後、便器内に一滴〜二滴落とすだけで**嫌なにおいを消してくれる**アロマオイル。日本の製品より小型で持ち運びやすいものが人気です。

ヘアアイロン・ドライヤー(変圧器の確認を)

スペインのホテルは、アメニティが揃っていない場合や、**硬水**の影響で髪がパサつきやすい場合があります。日本から持っていく場合は、必ず製品の裏側を見て**「100V-240V」対応**であることを確認してください。対応していない場合は、**変圧器なしでは使用できません**。


💃 共通してあると便利な持ち物とガジェット

常備薬・胃薬(硬水対策)

**アンダルシアを含むスペインは基本的に硬水です。** 慣れない水を飲むことで、お腹を壊したり、胃腸の調子が悪くなるという話をよく聞きます。**日本で使い慣れた胃腸薬や下痢止め**を御守り代わりに備えておくと安心です。頭痛薬や酔い止めも忘れずに。

変換プラグ(C型)

スペインのコンセントプラグは**C型**が主流です。電圧は**220V**で、日本の100Vとは異なります。スマホやPCの充電器はたいてい海外対応していますが、念のため**マルチ変換プラグ**を持っていきましょう。

🔌 **海外変換プラグ(マルチタイプ)**

USBポートも付いていると、複数のガジェットを同時に充電できて便利です。

Amazonで見てみる

モバイルバッテリー

観光中はスマホで地図や写真を頻繁に使うため、充電切れ対策は必須。信頼性の高い**Anker**などの10,000mAh程度のモバイルバッテリーと、複数端子に対応した**マルチUSBケーブル**をセットで持ち歩きましょう。

🔋 **大容量&コンパクト モバイルバッテリー**

機内持ち込み可能で、信頼性の高いブランドを選びましょう。

Amazonで見てみる

ノイズキャンセリングイヤホン

長時間のフライト(日本〜スペインは約14〜15時間)では、ノイズキャンセリングイヤホンをつけるだけで疲れ具合が全然違います。**機内の「ゴォー」という騒音をカット**し、快適な睡眠をサポートしてくれます。

🎧 **ノイズキャンセリングイヤホン**

フライトの質を格段に上げ、観光中の電車やバスでも集中力を高めます。

Amazonで見てみる


👜 海外旅行用スーツケース・カバンの選び方

わたしは一度購入すればなかなか買い替えることがないので、**スーツケースはレンタルよりも購入を推奨**します。特に海外旅行用のスーツケースを選ぶ際は、次の点を重視してください。

  • **耐久性と強度**: ヨーロッパの空港での荷物の扱いは雑なことが多いため、**丈夫なポリカーボネート製**などを選びましょう。
  • **国際基準の鍵(TSAロック)**: 預け入れ荷物は、米国運輸保安局(TSA)が認可した鍵(TSAロック)でなければ、**検査の際に鍵を壊してでも中身を確認してきます**。TSAロック搭載モデルは必須です。

長旅を共にする相棒として、妥協せず、機能性の高いものを選びましょう。


✅ アンダルシア旅行持ち物まとめ

最後にこの記事で紹介した持ち物をおさらいします。

カテゴリ持ち物備考
**最重要****パスポート**残存期間3ヶ月以上を必ず確認
**最重要****クレカ複数枚**エポスカードがおすすめ(保険・キャッシング)
**最重要****セキュリティポーチ****スリ対策の最重要アイテム**
**アンダルシア****日焼け止め・サングラス**太陽の強さが段違い、熱中症対策にも
**女性目線****薄手のストール**日よけ、教会の肌隠しに大活躍
**女性目線****紙パンツ、紙ショーツ**ホテルでの洗濯不要で衛生的
**共通****常備薬(胃薬)****硬水対策**の日本製の薬
**共通****モバイルバッテリー**スマホの充電切れ対策
**共通****ノイキャンイヤホン**長時間のフライトを快適に
**共通****変換プラグ**スペインはC型、熱を発する家電は変圧器注意

アンダルシアでの素晴らしい旅になりますように。ボン・ボヤージュ!

上部へスクロール